確定申告(不動産の売却等の所得がある場合の基礎控除に注意!)

 本日は、個人の確定申告期限です。

 今回あった失敗談を。1年前から、お客様である会社の社員の方から「不動産を売却した場合の税金」について相談を受けていました。居住用の不動産ではなかったので、不動産の売却益に対して「15.315%の所得税、5%の住民税」が係る旨の説明をしていました。

 今回、実際に計算してみると・・・。税制改正で、令和2年度から基礎控除が48万円になりましたが、合計所得金額が2500万円を超える時は基礎控除は0円になったので、この方の場合は、給与所得だけでは基礎控除48万円なのですが、不動産の売却益を加算すると基礎控除が0円となり、その分、所得税、住民税が上がります。

 もちろん、専門家としてはそれを踏まえてアドバイスする必要があるのですが、所得税は令和2年以降の改正で色々と落とし穴があるので、社内(弊社は所得税の実務に長けた者、所得税の理論が得意なもの等多彩なメンバーです)でも今一度情報共有しながら実務を進める必要があると痛感しました。

税制改正セミナー(大阪中小企業投資育成㈱にて)

 毎年恒例になりました。2月15日に大阪中小企業投資育成㈱さんで、プルデンシャル生命保険の坪原さんと一緒に、「税制改正セミナー」を行いました。

 例年に比べ格段に改正内容が少ないので、過去の税制改正で使えるものも含め、以下の説明をしました。

・今回の改正の目玉の、所得拡大促進税制の控除率40%をアップは、実際はさほど減税にならないこと。

・今年4月から適用開始になる「グループ通算制度」は使い勝手が更に良くなったので、中小企業も活用する価値あり。

・固定資産税の特例措置(固定資産税が0円になるもの)は、300万円以上の先端設備等と共に建設された、「家屋!」にも適用可!

改正内容が少ないにもかかわらず、セミナー中、セミナー後も色々と質問を頂き、我々にもとっても大変刺激を頂きました。

なお、プルデンシャル生命の坪原さんの完結明瞭な説明の仕方は、毎度のことながら、とても勉強になりました。

「今さら人に聞けない!決算書の読み方」のセミナー

 2月16日にBーGROOWさんで「今さら人に聞けない!決算書の読み方」のセミナーを行いました。

 今回は、リアル&リモート併用で、併用でセミナーをするのは初めての体験でした。

 このセミナーは、損益計算書、貸借対照表が真逆のA社、B社を例に出して、決算書の読み方をお伝えするものです。毎度のことながら、3時間弱で、「決算書が読める!」ようになるのはなかなか難しいのですが、参加者の方の理解が少しでも深まったのでしたら幸いです。